当法人では、4月14日に発生した、熊本地震の影響で甚大な被害を受けた南阿蘇村へ、いち早く介護支援活動を開始。東日本大震災では、熊本県の多くの方々から多くのご支援を頂いた感謝の気持ちと大震災を経験したからこそできる支援活動を誇りに、4月22日から6月20日までの期間、延べ47名の職員を被災地に派遣しました。現地では、地震の影響で人手不足に陥っている介護事業所を中心に、ご利用者様や職員の方々の心のケアはもとより、夜勤業務の看護・介護支援やボランティア団体の受入れ調整役を重点的に引き受け、支援活動を行って参りました。
勝久会の活動一覧
最近の投稿
- 2017/04/03
平成29年度入職式並びに新入職員研修を 行いました! - 2017/03/28
インドネシア人のジクルッラー・ザキさんが介護福祉士国家資格に合格!岩手県内初! - 2017/03/14
職員対象のヨガ教室開講! - 2016/11/15
部署対抗バドミントン大会(大船渡)を開催! - 2016/11/12
気仙地域災害医療実地訓練に参加